【足から整える】Naboso(ナボソ)とは?|感覚入力で体が変わる最新ケアアイテム!

ナボソトレーニングマットで足裏の感覚入力を高める(柏・TRY MARK)
目次

【足から整える】Naboso(ナボソ)とは?
感覚入力で体が変わる最新ケアアイテム!

ナボソニューロスティックでふくらはぎの筋膜ケア(柏の整体TMC)

「なんとなく不調」を感じているあなたへ

■ 毎日立ちっぱなし、座りっぱなしの大人の方へ

立ち仕事やデスクワーク、家事・育児。
忙しい日常のなかで、「足が重い」「なんとなくだるい」と感じていませんか?

  • 長時間の立ちっぱなしで、足の裏がジンジンする
  • 夕方になると、足がパンパンに張る
  • なんとなく体の軸がブレている気がする
  • マッサージしても、またすぐ元に戻る

そんな方にこそ試していただきたいのが、足裏からの“感覚入力”です。

TRY MARK CONDITIONINGでは、ナボソのニューロボールやスプレー、インソールなどを活用して、

日常の疲れや感覚の鈍りをリセットするケアを提案しています。

「ただ乗るだけ」で
「足裏から血行が良くなった」「地に足がついた感覚があった」
と驚かれる方も多いんです。

感覚の鋭さを求めるアスリートへ

アスリートにとって、“感覚”はパフォーマンスを左右する鍵のひとつ。

  • 足の反応が鈍い
  • 地面の捉えが甘く、踏ん張れない
  • 上半身と下半身の連動がうまくいかない
  • 肩甲骨を使いたいのに、腕に頼ってしまう

こうした悩みの背景には、「感覚入力の不足」があるかもしれません。

ナボソは、足裏や手のひらといった“感覚の入口”に直接刺激を入れることで、

  • 姿勢の安定
  • バランス制御
  • 筋出力の最適化
  • 動きの精度とつながり

をサポートし、体の“軸と反応”を取り戻す助けになります。

TRY MARK CONDITIONINGでも、試合前や感覚チューニングとしてナボソを導入し、
「使った瞬間から動きが変わる」「感覚が鋭くなる」「反応がよくなった」などの声をいただいています。

アスリートも注目|ナボソ × TRY MARK CONDITIONING

樋口黎選手(パリ五輪金メダリスト)へのナボソ活用指導・2023世界選手権前コンディショニング
樋口黎選手(パリ五輪金メダリスト)へのナボソ活用指導・2023世界選手権前コンディショニング
藤波朱理選手(五輪金メダリスト)へのナボソニューロボール使用指導の様子
藤波朱理選手(五輪金メダリスト)へのナボソニューロボール使用指導の様子

トップ選手も導入するナボソ。TRY MARKでは、試合前調整や動きの再構築に活用しています。

NABOSO(ナボソ)を活用してセルフコンディショニング指導

レスリング選手へのナボソニューロボール使用指導と実践コンディショニング(柏)
レスリング選手へのナボソニューロボール使用指導と実践コンディショニング
ジュニアサッカー選手へのナボソニューロスティックふくらはぎケア指導
ジュニアサッカー選手へのナボソニューロスティックふくらはぎケア指導

ナボソって何?|足裏から“感覚”を整える、新しいケア

Naboso(ナボソ)は、足裏の“感覚センサー”にやさしく刺激を入れて、
体の使い方を無意識レベルで整えるケアアイテムです。

一見するとただのインソールやボール、マットのように見えますが、
ナボソ製品の表面には米国で特許取得された特殊な凹凸構造があり、
足裏や手のひらにある感覚受容器にダイレクトに働きかけてくれます。

この“感覚入力”が脳へと伝わることで、

  • 姿勢の安定
  • バランス感覚
  • 筋肉の使い方の最適化

といった、体の土台からの変化が生まれます。

感覚入力とは?

体の“感じる力”が動きをつくる最初のスイッチ。
まず“感じて”、それから“動ける”。

たとえば

  • 足裏で床をとらえる感覚
  • 重心のズレに気づく力
  • 姿勢や軸の傾きを無意識にキャッチする力

ナボソは、そんな感覚を“足元から再起動”してくれるツールです。

たとえば、こんな方に

▶ 大人の方なら

  • 足が重だるい
  • 歩き方がふらつく
  • 姿勢が崩れやすく、疲れが抜けにくい

ナボソを使うと「ただ乗るだけ」で、
地に足がつく感覚や“目覚めるような刺激”を感じる方が多く、
TRY MARKでもセルフケアの一環として人気です。

▶ アスリートなら

  • 踏ん張りが効かない
  • 上下の連動がうまくいかない

ナボソは、感覚刺激により「神経的な連動性の再構築」を支援し、
動作の土台づくりとして取り入れられています。

TMCで体験できるナボソ製品

ナボソアクティベートインソールで足裏感覚を高める体幹トレーニング用インソール(TRY MARK CONDITIONING|柏)
👣 Naboso インソール|歩くだけで足裏から姿勢と重心を整える“ながら感覚ケア”の定番。
🔵 ニューロボール|足裏・手のひらに転がして使う感覚活性ツール。ウォームアップやリカバリーにも◎。
ナボソスプレーで足指の分離と感覚活性を促すスプレーションツール
💧 スプレイ(スプレーション)|やわらかいシリコン素材の足指パーツ。感覚鈍化しやすい足指を目覚めさせ、動きをサポート。
ナボソハンドキットで手の感覚入力を高めるセルフコンディショニング
✋ ハンドキット|手のひら・前腕の筋膜リリースと感覚入力ツール。デスクワーカー〜手を使うアスリートに支持されています。

まずは「感じる体験」から、はじめてみませんか?

TRY MARK CONDITIONINGでは、ナボソを活用し、
“ただ整えるだけ”ではない、感覚から変わる体づくりをご提案しています。

「足が重い」「感覚が鈍い気がする」「体がバラけている感じがする」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。

📩 LINEから予約・相談する

🔜 第二弾予告

【徹底解説】

アスリートの疲労回復とパフォーマンスを変える!
感覚入力×動作学習の仕組みとは?

あわせて読みたい
【アジア王者へ】保坂樹奈選手、U17アジアレスリング選手権 初優勝! 圧巻の金メダル、おめでとうござい... 初の国際大会で堂々の金メダル!保坂樹奈選手(U17日本代表)がアジア選手権で見事優勝。成長を支えるTMCでの年末コンディショニングサポートにも注目です。
あわせて読みたい
《全日本レスリング選抜大会2025|現地サポートレポート》 — 吉元玲美那選手 優勝サポートと、現場で得... 全日本選抜レスリング帯同|吉元玲美那選手 優勝サポート 全日本選抜レスリング帯同|吉元玲美那選手 優勝サポート 優勝後の記念ショット 金メダルと賞状を手にした瞬間...
あわせて読みたい
【小学生の体の使い方に悩む親御さんへ】空手キッズの動きが変わる「疲労回復整体」と“整えて動ける体”... 空手の試合直前、集中力を高めて構える小学生アスリートの真剣な後ろ姿
あわせて読みたい
スポーツトレーナー活動 オリンピック選手や全国大会出場のジュニアアスリートまで幅広くサポート。TRY MARK CONDITIONINGのスポーツトレーナー活動をご紹介。試合帯同、出張サポート、競技別ケアの実績を掲載しています。
あわせて読みたい
アスリート専用ケア|疲労回復・ケガ予防・“動ける体”へ整える|TRY MARK CONDITIONING 疲労・違和感・伸び悩み…その先にある“整え戦略”を。
ナボソトレーニングマットで足裏の感覚入力を高める(柏・TRY MARK)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この情報が誰かの「整える」きっかけになりますように。
  • URLをコピーしました!

TRY MARK CONDITIONINGより

加藤 健治(かとう けんじ)
スポーツトレーナー/整体師歴20年
TRY MARK CONDITIONING 代表

トップアスリートのパフォーマンスケアから、
がんばる大人の肩こり・腰痛まで。
“また動ける体”づくりをテーマに、
スポーツも日常も支えるケアを行っています。

目次