「肩こり・腰痛がなかなか改善しない」その原因、実は肩や腰そのものではなく、“体のクセ”や“呼吸の浅さ”にあるかもしれません。 このページでは、不調のタイプをセルフチェックできる簡単な質問と、改善につながるヒントをご紹介します。
肩こり・腰痛の“意外な原因”に気づく自己診断
─ あなたの体の使い方、チェックしてみましょう ─
✅ Q1|肩こりがつらいとき、あなたはどちら?


- A:肩の筋肉が重だるく、マッサージしてもすぐ戻る
- B:猫背・巻き肩で呼吸が浅くなっている
▶ Bが当てはまる方:
原因は「肩」ではなく、胸郭(胸まわりの動き)かもしれません。呼吸が浅くなると、首や背中に余計な力が入り、肩こりが慢性化します。
✅ Q2|腰が重いと感じるとき、あなたは?


- A:長時間座るとジワジワと腰が痛む
- B:歩いたあとや立っていると腰がズドンと重い
Aの方は腹圧の低下と骨盤の硬さ、Bの方は股関節・足裏の使い方が原因となっている可能性があります。 どちらも、腰が“代わりにがんばっている”状態です。
✅ Q3|あなたの姿勢はどうなりやすい?


- A:立つと腰が反ってお腹が前に出る(反り腰)
- B:座ると背中が丸まり肩が内巻きに(猫背)
これらの姿勢は、体の土台である「骨盤・足元・胸郭」の崩れが原因です。見た目の姿勢だけを意識するのではなく、“連動”と“安定”を整えることが必要です。
あなたの体を、根本から整えるケアがあります
TRY MARK CONDITIONINGでは、「整える視点」で不調の本質にアプローチします。
- 💤 疲労回復整体: 深層部までアプローチし、疲れの根をリセット。
- 🤲 もみほぐし: 慢性的なこりを優しくほぐして血流改善。
- 🧘 機能改善ストレッチ: 体のクセ・連動・動きを整えて再構築。
「これって診てもらえるかな?」
そんな軽い気持ちでも大丈夫です。
TRY MARK CONDITIONINGは“また動ける体”をつくる場所です
肩や腰の違和感を「年齢のせい」や「仕事のせい」と片づけないでください。
動ける体は、整えることで取り戻せます。