テーピング=ケガをしたときだけ?という誤解
「テーピング=ケガをしたときに巻くもの」
そんなイメージを持っていませんか?
実は今、パフォーマンスを高めるためのテーピングが注目されています。
その代表格が、世界中のトップアスリートが使用する
100%合成繊維キネシオロジーテープ「KT TAPE PRO」です。



違いが“体感できる”KTテープ
アスリート発の革新的テープ誕生
2012年、アメリカ・ユタ州に本社を置く KT Health社 は、
世界トップレベルのアスリートのために開発したハイスペックな伸縮テープを、
一般ユーザーにも使いやすいサイズ・形状にパッケージ化しました。



世界初の100%合成繊維テープ
独自のアクリル系強粘着剤を塗布し誕生したのが、
革新的なキネシオロジーテープ KT TAPE PRO。
発売から数年で米国売上シェアNo.1、世界70か国以上で流通し、
「スポーツ医療用伸縮テープ」の新しいスタンダードとなりました。
KT TAPE PROの目的と効果
「動かしながら支える」テーピング
KT TAPE PROシリーズは、従来の“圧迫固定テープ”とは異なり、
「動かしながら支える」ことを目的に開発されています。
高い伸縮性と粘着力で、筋肉や関節の動きを妨げず長時間サポート。
スポーツだけでなく、日常生活の疲労やコリ、違和感にも活用されています。
4つのサポート効果



- コンディショニング(整える)
- パフォーマンスサポート(支える)
- ケガの予防(守る)
- メンタルサポート(安心感)
筋肉と関節を良い状態に保つことで、
ケガ予防とパフォーマンスUPにつながります。
動画で見るKTテープ
認識のアップデート(現場から)
「ケガのあと」ではなく「ケガを防ぐために貼る」
アスリートに多い誤解が、「テーピング=ケガをしたときだけ使うもの」。
実際は、疲労回復やパフォーマンス向上のためのテーピングとして世界的に広がっています。






TMCが伝える“貼るケア”
TMCでは、この考え方をアスリートや一般の方と共有し、
“体を支えるコンディショニングの一部”としてKTテープを位置づけています。
2012年から2025年の13年間、
オリンピック選手、RIZINファイター、キックボクサー、レスリング・柔道・空手選手まで幅広く現場で活用し、支持を実感しています。






2024パリオリンピックレスリング 金メダリスト 樋口黎選手






NEWスタンダードへ|素材が進化した“機能繊維”
高い伸縮力とサポート力
100%合成繊維の生地は張力・伸長性・復元力に優れ、
長時間安定したサポートを発揮します。
汗・水に強い粘着力
独自の強粘着剤を採用。汗や水に濡れてもはがれにくく、入浴もOK。
生地自体の速乾性も高く、ムレにくいのが特徴です。
すぐ貼れるプレカット仕様
25cmごとのプレカットでハサミ不要。
初心者でもすぐ貼れて、はがれにくい構造です。
肌に優しい設計
粘着面のウェーブ塗工で通気性を確保。
アクリル系粘着剤により、かぶれにくい快適な貼り心地を実現(※個人差あり)。
もう1枚の“筋肉”が動きを支える
KT TAPE PROは、アスリートの本来の力を引き出すために開発された
世界初の合成繊維100%テープ。
- 強力な粘着力
- 高い伸縮性
- 優れた耐久性
- 通気性・速乾性
これらが筋肉や関節の動きを自然に支え、
パフォーマンスを安定して発揮できる状態を保ちます。
テーピングが“パフォーマンス”を変える理由
貼るだけで筋肉が正しく働く状態に
スポーツ中の筋肉や関節は、疲労・張り・ストレスで動きが鈍くなります。
KT TAPE PROを貼ることで
✅ 筋肉温度を約1℃上昇し、神経伝達をスムーズに
✅ 血流を促進し、疲労回復をサポート
✅ 関節・靭帯の安定性を高め、ケガを予防
トップアスリートの声
太田忍選手(世界レスリング選手権 金メダリスト)
「超ハードスケジュールの中でも、KTテープが筋肉疲労とケガの予防に大活躍してくれます。」
松本篤史選手(世界レスリング選手権 銅メダリスト)
「エクストリームタイプはサポート力が抜群。膝や腰の安定感が違います。」
ラグビー日本代表をはじめ、世界中のトップアスリートが愛用しています。
TMCでの活用シーン|“貼るケア”が整える新しい選択






腰痛サポート
- デスクワークや長距離移動による腰の重だるさ
- アスリートの椎間板症・椎間板ヘルニア予防
- 練習や試合による腰部の疲労ケア
膝のサポート
- 小・中学生の空手選手など成長期に多い膝痛の予防
- スポーツ時の膝関節負担軽減
- フォームを整え、可動性を高めるサポートに
アキレス腱・ふくらはぎの違和感
- 練習でふくらはぎの張りや疲労感が強い方
- 空手・陸上でのアキレス腱炎・シンスプリント予防
- 立ち仕事で足が重くなる方にも◎
肩の痛み・違和感
- MMA・キックボクシング・レスリングなどの打撃動作対策
- デスクワークでの巻き肩・肩こり改善
首まわりのサポート
- デスクワークやスマホ姿勢による首コリ
- 接触系スポーツでの頸椎椎間板ヘルニア予防
- 練習・試合後の首の疲労・緊張感軽減
趣味ランナーにもおすすめ!
東京マラソン前日ルーティン例
- ラジオ波温熱 × 股関節調整
- ストレッチマシンで体幹をゆるめる
- KTテープで腰のサポートも万全
「趣味のランニングを、もっと気持ちよく、もっと長く楽しみたい」
そんなあなたに、この“もう1枚の筋肉”を。
KT TAPE PROの特徴まとめ
| 項目 | KT TAPE PRO | 従来のキネシオテープ |
|---|---|---|
| 素材 | 100%合成繊維(機能繊維) | 綿(コットン) |
| 伸縮率 | 約100%(筋肉に近い弾性) | 約50% |
| 粘着力 | 強(約1.8倍) | 中 |
| 耐水性 | 高(入浴OK) | 低(はがれやすい) |
| 通気性・速乾性 | 高 | 低 |
| カット済み | 25cmプレカット | ハサミ要 |
| 使用対象 | 全身対応 | 部位別サイズあり |
KT TAPE PROは「貼るだけで使える」プレカット仕様。
初心者でも簡単に筋肉にフィットさせられます。
こんな方におすすめ
- ハードな練習・試合を控えている方
- 筋肉のハリ・ツッパリ感・筋肉痛がある方
- ケガの予防や疲労軽減をしたい方
- デスクワークや立ち仕事で体が重い方
うまく貼れない方へ
「一人でうまく貼れない」「すぐはがれてしまう」
そんな方には、TMCで正しい貼り方のコツをレクチャーしています。
体の動きを見ながら最適な貼り方を一緒に練習できますので、
興味のある方はお気軽にご相談ください。
まとめ
KT TAPE PROは、「貼るだけで整える」新しいケアの形。
TRY MARK CONDITIONINGでは、体の状態に合わせた貼り方・活用方法をアドバイスしています。
日常もスポーツも、“動ける体”を支えるもう1枚の筋肉を、ぜひ体感してください。
【第2弾予告】KTテープの貼り方・商品紹介
KT TAPE PROの魅力をさらに深く知りたい方へ。
次回のブログでは、
「KTテープの正しい貼り方・商品ラインナップ・活用の考え方」を詳しくご紹介します。
セルフケアにも使える貼り方のコツや、
目的に合わせたテープ選びのポイントなど、
“貼るケア”をより実践的にお伝えしていきます。
店舗情報
📍 TRY MARK CONDITIONING(TMC柏)
KTテープ正規取扱・施術サポート
ラジオ波温熱 × ストレッチ × 機能改善の専門店
柏駅東口徒歩8分/LINE予約はこちらから





